※難易度(レベル)の記載記載方法:「独検n級以上」=「[n↑]」独検5級以上。ただし一部、3級以上。本記事では3級以上のみ[3↑]を記載しています。 ↓前回記事(ドイツ語の動詞攻略①)はコチラから↓ yuu-gogaku.hatenablog.com 動詞の現在形(現在人称変化) 前提知…
">※難易度(レベル)の記載記載方法:「独検n級以上」=「[n↑]」独検5級以上。ただし一部、3級以上。本記事では3級以上のみ[3↑]を記載しています。 "> 動詞の現在形(現在人称変化) 前提知識 原則的な動詞の現在人称変化 語幹の末尾が-t,-d となる動詞やその…
ドイツ語入門・概論Teil 3 前々回・前回の続きです!以前の記事はこちらから↓ yuu-gogaku.hatenablog.com yuu-gogaku.hatenablog.com ドイツ語入門・概論Teil 3 格と文型 4つの格 定冠詞と不定冠詞の格変化 語順の自由度 格と動詞 一般動詞の活用 和文独訳を…
ドイツ語入門・概論Teil 2 前回の続きです!前回の記事はこちらから↓ yuu-gogaku.hatenablog.com ドイツ語入門・概論Teil 2 動詞:sein 和文独訳をしてみる 問題 解答 次回:ドイツ語入門・概論 Teil3 動詞:sein 英語のbe動詞にあたります。不定形は sein 。…
ドイツ語入門・概論Teil 1 こんにちは!今回は、これからドイツ語を学び始める方向けに「ドイツ語入門・概論」をお届けします。大学の第2外国語で選択したけれどイマイチ理解できない方や、独検や共通テストドイツ語、東大ドイツ語差し替えを目指す受験生向…
皆さんは英単語などの暗記定着、どうしていますか?復習のタイミングって難しいですよね。今回はそんな暗記を効率よく回したい人向けの完全無料の最強アプリAnkiを紹介します。 Ankiとは Ankiのメリット Ankiアプリの導入 Ankiの活用法①:英単語/文法など Ank…
第2外国語はどれを選ぶか② ①の続きです! yuu-gogaku.hatenablog.com 第2外国語はどれを選ぶか② スラブ語族(ロシア語) ロシア語 その他(韓国語・中国語) 韓国語 中国語(普通話) おわりに スラブ語族(ロシア語) ロシア語 単語暗記難易度 → 5 性は男性・…
第2外国語はどれを選ぶか① 大学や中高で第2外国語が始まる人も多いのではないでしょうか。できれば興味の持てる言語やできるだけ楽な言語を選択したいと思っている方も多いのではないでしょうか。以下、語学オタクがそれぞれの言語の特徴や難易度を解説いた…
はじめに 初めまして!ゆうすけです。「ゆうすけの語学探究」として活動しています。慶應で医学を学びながら、趣味として語学にも熱中していて、さまざまな言語を勉強しています。 自分のプロフィール 中学3年生のときに英語以外の外国語を学び始め、それが…